猫のインフルエンザ?

「猫のインフルエンザ」ってあるらしい!鼻水や下痢、餌は食べない、オシッコが出ない、ウンチがない!

「(=^・^=)猫のインフルエンザ」

人間ですら重症化する危険性のあるインフルエンザ 人間に比べたら猫は小さな動物ですから心配です 正確には「猫カリシウィルス感染症」と呼びます

これは ひも解いていけば人間のインフルエンザとは全く違います 症状やその感染力の強さから「猫カゼ」とも呼ばれることがあります

ここで注意しなければならないことがあります「猫カゼ」と呼ばれる病気の中に「猫ウィルス性鼻気管炎」という病気があるのですが この症状と似通ってるところがあります

しかし 決定的に違うのは口内炎・舌炎のような口内に異常が起きるところです 通常、症状は1~2週間ほどで治まります

また「猫ウィルス性鼻気管炎」のように重篤化することは少ないですが 肺炎をこじらせると死に至ることがあります いずれにせよ早い対処が必要となります

くしゃみや衣服・皮膚が主な感染経路です 一度感染し 発症した猫は免疫がつくため再び発症することはありません しかし他の猫への感染源になりかねないので注意が必要です

ウィルスを直接攻撃する治療法は現在 存在しないということで 病院で抗生物質・点滴といった各症状に対応した治療が中心になります


病院からもらってきた💊薬は 上手に「飲ませる」のにコツが要ります

カラダを上向きにしておき 口を開けたままにするけれど 入れる💊薬は嫌がるので 舌の奥の方に入れないと 吐き出してしまいました 「失敗」は成功の元!

顎のところを抑えて 大きな口を開けさせるのには 2人がかりでした

それでも 5日間の💊薬を飲ませたら 食欲が出てきて やっと2日目に「オシッコ」をしてくれました

「インフルエンザって猫にうつりますか?」と質問を獣医師にしてみましたが 「インフルエンザはうつらないよ」とのことで安心しました しかしながら 熱と吐き気で「不覚」にも飼い主が入院を余儀なくされることになったのです 細菌感染は目に見えないので「手洗い」「うがい」「きれいに掃除」が身を守る策です  数日の「点滴」と「安静」で(=^・^=)猫と同じ思いをしました

そして 寒い時期には「鼻水」攻撃です 夜はお布団にもぐり込んで 一緒に温まって寝ています

薔薇とロシアンブルー Kao-amu's Ownd

花と関わる暮らし…初心者が作る花壇は かわいくてきれいな花でいっぱいです  お役立ち情報をご紹介出来ればと思います

0コメント

  • 1000 / 1000