逃走兵 - 「もも🍑」

問題行動が! - 逃がしたのは「誰?」

逃走経路がわからないケース

2か月間 毎日探しました

驚いたのですが 逃げた場所から1kmほど離れた場所に異動していたみたいです

いつも通る「田んぼ道」で一度は姿を発見していました

しかし 見つけられたものの保護する事はできなくて

餌を置いては 夜も昼も「名前を呼びに」同じ道を歩き 姿が見たいと思い

毎日 「田んぼ道」に通いました

それから 「写真でチラシ」を作りチラシを見せて聞いて回り 近所の方々にも

協力していただきました

保護活動を続けてついに成功 あぜ道の脇に「ガサガサ」と音がしたのです

名前を呼ぶと 何か鳴いています 車でしたので降りてみると 茂みの中に

何か動くものがありました それでも逃げるんです

ゆっくりと「名前」を呼んで 木をかき分けて入ってみると

ボロ雑巾みたいな みゃ~がもう疲れたのか動けなくてうずくまっていました

血だらけです、肉も裂けています タオルを持っていたので静かに体を包み

家に連れて帰りました 夕方でしたので 陽が落ちてやっと姿が見える暗さ

たらいにお湯を張り 傷を洗うと「みゃ~ぉ」と鳴き続けてます 

自慢の毛並みは「真っ白」右腕の根元から ひどい傷でした

翌日 獣医師さんのところに行き 数針縫ってもらい「入院」です

生死も分からない 何十日 餌も食べなかったはずで「諦めるしかない」と慰

められても「言葉」も出ませんでした

「今でも細い-もも-」

「いつの間にか姿がない」

家の用事で帰ってきて ごはんの時間になった時に 何か足りない?

何故か呼んでも「来ない!」

慌てて家の中を探し回りました いつもどこかに潜んでいて

夕飯の時には ほかの仔と魚🐟を食べるのに 居ません

家の人に聞いても誰も知りません 外に出たら「捕まらない」仔だったので

また みゃ~探しです 暗くなっても帰らないし 姿も声もない

いつも夜になると「にゃ~ あぉ~ん」と鳴く 「もも」がいない

今度は 無理やりは探せません 追うと逃げて「姿」を見せなくなります

家の周りには見えない 夜に外で呼んでも 何にも音がしない

毎晩 戸を開けて「ももぉ ねんねんの時間だよ!」と呼んでみたけど

外から「鈴の音」はしない 玄関に餌を置いてみたら 数日後

夜 起きて行ってみると 何か逃げる「姿」があり 「もも」だと確信して

夜ごとに 台所の入口に 餌を置いてみました

居なくなってから 15日近所の家のブロック塀の上に「もも」を発見!

昼間だったので 近づこうとしたら また逃げてしまいました

夜は必ず「もも ねんねんの時間だよ」と外に向かって声を掛けてから

寝るようにしました

5日前には 「小屋」に入ったところを 家族に見つかり 捕まえそこなって

怖い思いをしていたはずです

捕獲作戦で「ダンボール」で家を作り 玄関先に置いてみました

夜ごとに餌を食べに来るようになりましたが 戸を開けると逃げます

「ゲージ」を購入して置いてもみましたが なかなか捕まりません

ある晩 台所の戸を開けて 隠れて見ていたら

「もも」が家に入りました 喜んで姿を見せると また飛んで行きました

今度は この「家の中に取り込む」作戦です

5~6回くらい 入っては出るを繰り返して どんどん油断してくれれば

嬉しいな と思いながら期を狙っていました

もう 逃げてから20日くらいでした

台所の奥まで入って来たので 急いで戸を外から閉めに出ました

今度は 怖がって近寄りません 警戒心はかなり強い仔です

小さい時に 外で怖い思いをしているので 慎重です

暫くは ほかの仔にも近づきませんでした

眼には「血の涙」足はガサガサです もう逃がしたくない仔です

薔薇とロシアンブルー Kao-amu's Ownd

花と関わる暮らし…初心者が作る花壇は かわいくてきれいな花でいっぱいです  お役立ち情報をご紹介出来ればと思います

0コメント

  • 1000 / 1000