問題行動が! - また 居なくなった
保護した翌日には大半は殺処分されますから 後悔しないように警察署へ連絡 保健所やセンターを訪ねることです 何か対策を立てないと悲劇です!
窓から鳥を見て喜んでいたのに戸を開けると脱走してまいました
窓なら ワイヤーネットを結束バンドで繋いで窓の前(開放する側)に設置すると 通風を妨げないで防げます 人の出入りの際は音もなく一緒に通過するので 出る前と出た後 指差し確認で居場所を押えるくらいの気持ちが必要です 一度出たら毎日になります
玄関も防ぐことは出来ないので 玄関前に開閉可能な柵代わりを設けると良いです
脚力が強いのでジャンプすればある程度の高さは越えることが可能です 玄関まで直線距離でダッシュ出来ないように ワンクッションの柵があると 玄関を開ける時には大抵は人間がいるものなので捕まえる余裕が生まれます
一番怖いのは あっという間にダッシュで駆け抜けて出てしまうことなので 直線距離をブロックしますあとは 入ってくる際は鞄などでドアをガードしながら開けるとか ロシアンブルーが近くにいない事を確認してからドアを開閉するよう人間が注意すれば かなり脱走は防げます
この注意を怠ると ダッシュして外に「飛び出して」しまいます
「居ない!」と思った時には早めに探す 事故・事件・保! ただ家にいても意味がないです とにかく探す とにかく動くしかありません
家の周りから探す
いつも食べている餌を持って 家の周囲を回ってみます その時には「名前」を呼びますが ビックリさせるとますます遠くに逃げてしまう事があるので いつもの通りに ゆっくりと静かに呼んでみます
樹や茂みに身を潜める癖があるので 餌をあげる時みたいに袋を「ガサガサ」させて 「ここに居るよ」と知らせながら探します 家のにゃ~は走るルートがほぼ決まっているので 入ってくるドアを一か所開けておいてから 外に探しに出ています 姿を見つけたら「名前」を呼んで 開けてあるドアの方へ追い込みます このケースの場合は「走る場所」が必ず同じなので 逃げても必ず帰れます
長い時には 3時間くらい外で遊んでいるようですが 帰ってきたら「足4本」は温かいタオルで拭いてあげます お腹が空いたら帰ってきてくれると嬉しいのですが 外に出ると「テンパって」はしゃいでる様子です
犯人です!「逃走犯 - はな -」
0コメント